医療安全管理部門

医療安全管理部門

医療安全管理部門の体制

患者様へより適切な医療を提供する為には、医療に関わる安全性の確保が必要不可欠です。例えば、患者様の転倒を防ぐために病棟環境を整えたり、薬剤ミスを防ぐための確認マニュアルを作成するなどです。これらのような取り組みを主体的に企画・実施し、医療安全に関わる院内の状況確認や管理などを行うために、医療管理部門を設置しています。

医療安全管理部門は、医師・看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護士・医療相談員・事務などの多くの職種から構成されています。
病院長が医療安全管理責任者を担い、日常の医療安全に関わる活動管理者として各部署にリスクマネージャーを配置しています。
多角的な視点で医療安全が確保できることを目指し、多職種が協同して医療安全活動を行っています。

医療安全管理部門の主な取り組み

  1. 1. 職員教育

    医療事故を予防するために、全職員への院内研修や、院内環境の整備(医療安全ラウンド)を定期的に実施しています。また、医療安全通信の発行や、年1回の医療安全週間イベントを開催し、職員への啓発に努めています。

  2. 2. 医療事故の分析と再発予防

    万が一医療事故が生じてしまった場合には、再発防止に向けた速やかな報告・調査・分析が行えるよう体制を整えています。また、医療事故に至らなかった出来事(インシデント・ヒヤリハット)報告を挙げ、全体として対策を検討しています。

  3. 3. 医療安全管理委員会・看護部リスクマネージャー会議の開催

    定期的に委員会や会議を開催し、医療安全に関する情報の共有と事故予防について検討しています。また医療安全に関するマニュアルを各部署に配布し、定期的な見直しを行っています。

医療安全活動へのご理解・ご参加について

当院では、ご本人確認を行う際、氏名(フルネーム)と生年月日を名乗って頂いています。入院中の場合は患者様全員にリストバンド(ネームバンド)の着用をお願いし、認証システムの活用も行っています。診察や検査・処置・書類の受け渡しなどでお名前の確認が必要な場合は、患者様と一緒に確認させていただきます。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。